エレキベースの音はエフェクターを使わないアンプ直結の音が一番良い音がして好きです。
でも、エフェクターを使って違う音色も欲しい曲もあります。
しかし、俺の持ってるエフェクターはマルチエフェクターで生音をそのまま出力できるデバイスがありません。
どうしようかな?
無ければ作っちゃえ!
→こんな配線を考えました。
直結の系統にはボリューム(可変抵抗器)付き、
エフェクターにセンド&リターンする系統にもボリューム(可変抵抗器)を付けます。 |
|
必要な材料を買い集めました。
ボリューム(可変抵抗器)とノブx2
ジャックx4
箱
短いケーブルx2 |
各パーツの取り付け位置を決めたら、
ドリルで穴を開けました。 |
そして各パーツを仮付けしました。 |
次はハンダ付けで配線です。 |
配線完了です。
線は使わなくなったクリスマス用の照明から流用したので、
太くて硬いから曲がりにくくて具合が悪かったです。 |
ふたを被せて完成です。 |
早速ベースを繋いでテストをしました。
が、あれ〜?音が出ません。何故?
調べたらジャックの接続方法が間違っていました。
そしてボリューム(可変抵抗器)の接続方法も間違っていました。
配線をやり直して、今度こそどうだ!
まずは直結系統。。、音が出ます、OKです。
次はセンド&リターン系統、ボリュームをフル、直結系統のボリュームはゼロにして、、、、
え?音が出ません。
しかし直結系統のボリュームを少し開いたらセンド&リターン系統の音が出ました。
作動が何だか変です。
ボリュームに使った可変抵抗器はスイッチが無いタイプでした。
だから回線が完全には遮断出来ず、わずかな電流が流れてます。
そのため変な作動をします。
しばらくいじってその癖をつかみましたが、使えることは使えますが、どうにもしっくりきません。 |
それで、切り替えスイッチを付ける事にしました。
直結系統のボリュームは取り外しました。
その穴に切り替えスイッチを取り付けます。
図のように配線をやり直しました。 |
ふたを閉じて、
いざ!テストです。
まずは直結系統、、、バッチリOKです。
スイッチを切り替えてセンド&リターン系統は?
バッチリ音が出ました。
ボリューム付きだから、直結系統の音量に合わせて調整できます。
蓋にマジックで配線系統を書いて出来上がりです。 |
エフェクターケースに収めました。
赤いハートにシールドが刺さってて、
何だかエフェクターの心臓部みたいです。 |
|